アサイド

時間のフラクタル

時間のフラクタル

フランスの数学者ブノワ・マンデルブロ (Benoît Mandelbrot) は、部分と全体が自己相似になっているという「フラクタル幾何学」の概念を提唱しました。

神道では「部分」は「全体」であり、「全体」は「部分」であるという概念がすでに存在していた。

だから「一神は多神、他神は一神」として崇められています。

八百万の神々は一神でもあるといえます。
西洋の一神教とは、全く違う概念です。

 
人間(小宇宙)そのものも神として崇められていました。

マクロ世界からミクロ世界まで、自然界はフラクタル構造をもっているようです。
 
化石は何千年、何万年前の「時間」の情報をもっています。

そういう意味では「時間」は情報ともいえます。

また旅行などで撮影したビデオもDVDの中に、時間という情報を折りたたんでいることになります。

生物学では「個 体発生は系統的進化をくり返す」といわれています。

生物進化38億年の進化の過程を、人間の赤ちゃんは、お母さんのお腹の中で10月10日(約280日)で再現しています。

このように「時間は情報である」と言ってもいいのではないでしょうか。

我が国では、昔からものごとの現象には必ず「鋳型」(フラクタル)がると考えられていました。

そこから「数霊」や「言霊」が生まれ、それを「鋳型」として使っていました。

周易などの64卦は、森羅万象の「鋳型」として発明された。

前述の母親の胎内も生物進化の「鋳型」として解釈できそうです。

物事の現象は、パターンで繰り返されていると言えますね。

未来はどうなるのか?

過去の鋳型(フラクタル)を見つけ出して
未来に置き換えると面白いかもしれませんね。

私自身はフラクタルをヒントに未来を読み解いています。
 

コメントは停止中です。