時間軸から空間軸へ

空間軸から時間軸へ

 毎日が慌しく過ぎていきますね。
計画を立てながら動かないと時間ばかり過ぎて行きます。

 人生とは生まれてから死ぬまでの時間と空間をどのように使うか(デザインするか)と
言うことは以前にお話ししましたね。

 具体的には、何時やるか(時間)、何をやるか(空間)ということです。

 時間を管理するのがスケジュールで、空間を管理するのがタスクです。

 これは、経営者、管理職、一般社員という立場の違いにもよります。

 また、職業によっても違いがあります。

 上から指示命令がくる一般社員は時間管理が中心になりやすい。

 会社のトップや自営業者などは、タスク管理が中心になる傾向にあります。

 
 時間認識は左脳で、空間認識は右脳でやっています。
 あなたはどちらを優先しているでしょうか?

 まず右脳で全体像を掴んで、後は目的地までの手順を左脳で考えます。

 「夢」は右脳の言葉で、「目標」は左脳の言葉です。

 夢をイメージ(右脳)して、詳細は目標(左脳)に落とし込んでいきます。

 だからまず最初にイメージありきです。

 最初にタスク管理(空間管理)をしてから、時系列に落とし込んだものが
スケジュール(時間管理)です。

 タスク管理が苦手な人はスケジュール表が真っ黒に埋まっています。
 タスク管理が上手な人はスケジュールに空きがあります。

 本来、右脳から左脳に移すのが理想的です。
 また脳はそのように機能しています。

 陰陽論に当てはめると、時間は「陽」で、空間は「陰」です。
 「陰は陽を制する」という陰陽の法則から考えると

 タスク管理がスケジュールを制することになります。
 
 だから反対をやると上手く行かず計画倒れになりやすい。 

  いずれの立場にしても基本は、空間管理→時間管理の流れの方が、柔軟性があり
発想が豊かになります。

 行動の予定表のみだと、考える作業が疎かになり、機械的なルーチンワークになって
しまいます。

 だから何もない日など逆に不安になるものです。

 計画にいつも変更が多い人は、空間管理→時間管理に移行するように練習してください。
最初はうまくいきません。時間が気になるからです。

 

コメントは停止中です。